カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (25)
- 2016年5月 (25)
- 2016年4月 (28)
- 2016年3月 (30)
- 2016年2月 (32)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (4)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
最近のエントリー
ブログ
< 冬の朝 | 一覧へ戻る | 大山墓所マルシェ >
ドレミのお話
今日は、実に 音楽教室っぽいお話をします。
日本語で音名を言うとき、普通はドレミですよね。でもこれ、イタリア語なんです。
ドレミファソラシドを日本語で言うと ハニホヘトイロハ。明治時代に 西洋音楽が入って来た時に 誰かが決めたんですね。当時は あいうえお でなく イロハ でしたから。
では、何でイロハのイから始まらないのか?それは、英語表記が C D E F G A B と C から始まってるからです。
では、何で A から始まらないのか?
正しい楽譜の起源 なんて どうでもいいんですが、初めて音階を作った人は、やはり Aからはじめたんです。
A B C D E F G
日本語で イロハニホヘト
イタリア語で ラシドレミファソ
これは、短調の音階です。
音楽の調子には 長調と短調があり、その短調の音階をまず 作ったわけです。
長調と短調の違いは…
そもそも音階の構成は…
それを楽譜にかくには…
と、興味の尽きない方は、ぜひ私に聞いてください。
楽譜が読める、読めない とかより、こう言うお話の方が面白い って思うんだけど。
[猫]KOKO♪
(KOKO SUTUDIO) 2016年2月12日 12:05
< 冬の朝 | 一覧へ戻る | 大山墓所マルシェ >